著者:yuki kuroyanagi。
サイズ:A5。
ページ:218P。
1996年、ラモーンズ解散。2014年までにオリジナルメンバー全員死去。しかし、世界で唯一活動を続けている日本のファンクラブには、バンドの現役時代を知らない若いファンの入会があとを絶たない。会長のyuki kuroyanagiは、そんな彼ら、彼女たちのピュアな想いに衝き動かされ、ともにニューヨーク、LAのラモーンズ聖地巡礼の旅に出る―。10万字書き下ろし+未発表写真多数。巻末に、ラモーンズのラスト・ジャパンツアー(1995年)の際につくられたRAMONES Fan Club Japanの会報LOCO PRESSを縮刷し掲載。
■バンドが解散し、オリジナルメンバーが亡くなっても受け継がれていくラモーンズのスピリット。
「ジョニーから電話があり、“話があるから会おう"と言われて待ち合わせの場所に行くと、ジョニーが現れた。ジョニーは帽子を被っていた。そして“頼みがある"と言った。ジョニー・ラモーン・モデルのギターのピックガードをなるべくたくさんもってきてほしいというリクエストだった。そして“自分はいまシリアスな病気だから、ファンのためにそこにサインを書いておきたい"と言った」: 岡部二郎(モズライトUSA)。
「いろんなミュージシャンが“いつかフジロックのステージに立ちたい"と言うのを聞いていたから、それが簡単なことじゃないのはわかってる。そんなフジロックのメインステージに僕が立たせてもらえるのは、ジョーイやジョニー、ディー・ディーが道をつくってくれたからなんだ。それを忘れないようにして歌うよ」: CJラモーン(元ラモーンズ・ベーシスト)。
「ラモーンズはもういないのに、ちゃんと若い子たちがラモーンズを聴いて、革ジャンまで着ている。破れたジーンズやスニーカーを履いている。こんな熱狂的なファンはヨーロッパにはいない。日本だけだ」:フロウ・ハイラー(ベルリン・ラモーンズミュージアム館長)。
■yuki kuroyanagi(RAMONES Fan Club Japan会長/写真家)による10万字書き下ろし+未発表写真多数。
■巻末に、ラモーンズのラスト・ジャパンツアー(1995年)の際につくられたRAMONES Fan Club Japanの会報LOCO PRESSを縮刷し掲載。
【著者について】yuki kuroyanagi (ゆき・くろやなぎ)。
シンコーミュージック・エンタテイメントの雑誌『BURRN!』創刊メンバー。
編集部に数年在籍後に渡米、ニューヨークで撮影スタジオに勤務しながらCBGBに通って写真を学ぶ。
帰国後スタジオに勤務し、フリーの写真家に。
フジロックやサマーソニックなど、日本を代表するフェスティバルには初回から参加し現在も関わっている。
洋楽ロックの現場で活動する一方で、スポーツや映画、政治など、撮影の場は多岐にわたる。
また韓国ロックシーンにも詳しく、レーベルを立ちあげた経験もある。
1992年にジョニー・ラモーンの要請を受け、ラモーンズファンクラブ・ジャパンの運営を始める。
ジョニーとは長きにわたって交流があり、交わした手紙は100通以上に及ぶ。
著書に『I Love RAMONES』(リトルモア)、『メタル現場主義』(シンコーミュージック)がある。